etwasの事業について
山口県の観光振興を、以下の3本柱の取り組みで応援します
- 観光庁などの入札案件や観光キャンペーンで、採択や誘客につながる企画を提案し、運営を支援します。
- 紙のパンフレットやチラシ、新聞からSNSまで様々な媒体を通じ、県内外、国内外に情報発信する取り組みを応援します。
- インバウンド需要を取り込みたいが、体制や人材、ノウハウが足りなくて対応できていない事業者をお助けします。
私たちに出来ること
企画・運営
観光庁や自治体が実施する入札案件、全国規模の誘客キャンペーンなどにおいて、企画立案から実際の運営までを一貫してサポートします。
単に事務的な業務代行にとどまらず、地域の特性や魅力を掘り起こし、効果的に訴求できる仕組みをつくるのが私たちの強みです。
県内はもちろん全国の有力事業者らとの連携を図り、政府と自治体による公務案件の獲得・実施と、民間事業者のお困りごと対応に当たります。

こんな方におすすめです
- 国や自治体の予算を活用して地域観光を盛り上げたいが、実務を担う人材や時間が不足している
- 官民連携をスムーズに進めたいが、調整や運営のノウハウが足りない
- 入札案件に対応できるパートナーを探している
情報発信
観光振興や地方創生に関わる情報を、さまざまなメディアを通じて広く発信します。紙媒体からウェブ、SNSまで幅広いチャネルを駆使し、単なる告知ではなく「話題性」を生み出す仕掛けを提案します。
地域の文化や食、自然を切り口に、国内外の旅行者が「行ってみたい」と思えるようなストーリーをつむぎ、ニュースや記事として取り上げられるような発信を目指していきます。
データに基づき、具体的な成果につながるマーケティングを実施します。

こんな方におすすめです
- デスティネーション・キャンペーンで強いインパクトを与えたい
- メディアが注目するような独自の仕掛けが欲しい
- SNSでの拡散や映えるビジュアルを組み込んだ情報発信を実現したい
インバウンド対応
海外からの旅行者を対象とした観光振興にも力を入れています。英語をはじめとする外国語の翻訳・監修、プロモーションツールの作成受託などを通じて、地域の魅力を海外に正しく、わかりやすく伝えるお手伝いをします。
現地の旅行者目線に立ち、文化や習慣の違いを踏まえた表現やデザインを取り入れることで、単なる直訳ではない「伝わる」インバウンド対応を実現します。
県内を案内するガイドが見当たらない時は、私たち自身がローカルガイドを務めます

こんな方におすすめです
- 外国人旅行者に響く英語表現を使ったパンフレットやデジタル・コンテンツをつくりたい
- 自治体や観光協会でインバウンド対策を強化し、実効的な対外PRを実施したい
- 海外向けキャンペーンを効果的に展開できるパートナーを探している


